PR

推しの子で登場!すしのこ×ピザポテト「ピザノコ」を食べてみた感想

スポンサーリンク
すしのこ・ピザポテト 推しの子
スポンサーリンク

【推しの子】146話にて、「すしのこ」と「ピザポテト」を合わせるライフハック、通称「ピザノコ」が登場しました。

そこで今回は、以下の内容をお伝えしたいと思います!

  • すしのこ×ピザポテト「ピザノコ」発端の理由
  • 推しの子コラボ「すしのこ」の発売日
  • ピザノコを実際に作って食べてみた感想
  • ピザノコを作る際の注意点や分量

スポンサーリンク

すしのこ×ピザポテト「ピザノコ」発端の理由

すしのこ×ピザポテト、通称ピザノコの発端は、2024年4月1日のエイプリルフール

【推しの子】公式Xに投稿された、以下のポストが元になっています。

その後、正式にすしのこ製造メーカー「タマノイ酢」と【推しの子】とのコラボが発表されました。

有馬かなといえば以前にも「重曹ちゃん」として商品化された事もあります。

もしかしたら「すしのこ」と「ピザポテト」とのコラボ商品「ピザノコ」の発売もあるかもしれませんね笑

推しの子コラボ「すしのこ」は2024年6月1日発売!

推しの子とのコラボ「すしのこ」は2024年6月1日から発売されています。

有馬かなVer以外にも、B小町メンバーのルビーMEMちょがパッケージを飾るVerも発売されています。

すしのこ×ピザポテト「ピザノコ」を作ってみる

それではすしのこ×ピザポテト、通称ピザノコを作っていきたいと思います。

材料はこの2つ、「すしのこ」と「ピザポテト」です。

ピザポテトとすしのこ

ピザポテトは通常のサイズ、すしのこはお米5合〜7合用(75g)です。

両方共、近所のスーパーで購入してきました。

まずはピザポテトをそのまま食べてみます。

ピザポテト

厚切りのザクザクとした食感に、チーズが加わりとても美味しいですね。

ここに「すしのこ」を加える事で、どんな奇跡のマリアージュを見せてくれるのでしょうか。

「ピザノコ」の作り方

今回は【推しの子】146話、有馬かなの作り方を参考にしてみます。
  • 1.ピザポテトにすしのこを適量加える
  • 2.おもいっきりシェイクする
この適量というのがポイントなので、後で解説します!

こちらが完成したピザノコの画像です。

完成したピザノコ

通常のピザポテトと違って、すしのこがまんべんなくかかっています。

すしのこ×ピザポテト「ピザノコ」を食べてみた感想

完成したらピザノコを一枚食べてみましたが、原作通りに作ると少し味が濃いかもしれません。

と言うのも【推しの子】146話で有馬かなは、すしのこをかなり豪快に入れていました。

「ザラー」という効果音もついてました。

有馬かなを参考に、今回は3分の1ほどの量を入れてシェイクしてみました。

しかし、この量ではかなり酸っぱくなってしまい、ピザポテトのまま食べた方が美味しいです。

もしかしたら有馬かなは、濃い味が好きなのかもしれません笑

すしのこの適量はどれくらい?

それでは、すしのこの適量はどれくらいなのか?検証してみました。

結果、僕は通常サイズのピザポテトには、すしのこを5分の1(15g)程度が適量だと感じました。

個人差があると思いますので、はじめ少なめにいれてから味の調整をすると良いと思います。

推しの子に登場したの「すしのこ」は35gサイズかも?

僕が近所のスーパーに買いに行った時は、75gサイズしか売っていませんでした。

しかし、後にAmazonでより小さい35gサイズを発見しました。

ピザノコを作るためにだけに「すしのこ」を購入する場合は、こちらのほうがいいと思います。

適量のすしのこで作ると美味しい!

適量である15gほどの「すしのこ」で作った「ピザノコ」を食べてみたところ、とても美味しく食べることができました。

ピザポテトの油っぽさを、すしのこの酸味が中和しており、スッキリした味わいになっています!

例えるなら味は、同じくポテチ系のお菓子「スッパムーチョ」によく似ています。

まとめ

今回は【推しの子】146話で登場した、「すしのこ」と「ピザポテト」を合わせるライフハックを検証してみました。

すしのこを入れる量さえ間違えなければ、とても美味しく食べる事が出来ました。

くれぐれもすしのこを入れる量を間違えないように注意して、みなさんもぜひお試しください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました