PR

スイッチ2で発売されるソフト予想!スプラ・モンハンは発売される?

スポンサーリンク
Switch2.soft Switch2
スポンサーリンク

2025年6月5日、ついに「Nintendo Switch」の後継機「Switch2」が発売されます。

今回は、現時点で未発表ながらSwitch2での発売が予想されるソフト大まかな発売時期を予想してきます。

なお、ソフトの発売予想は挙げだすときりがありませんので今回はメジャーな人気ソフトのみまとめます。
今回の記事では様々な要素を考慮し発売される可能性をの三段階に分けてみました。
スポンサーリンク

Switch2発売ソフト予想「可能性・高」

まずはSwitch2での発売がほぼ確実と思われるソフトを「可能性・高」としてまとめます。

これらソフトは全て任天堂が開発もしくは独占販売しており、任天堂の看板作品と言えるものばかりです。

よほどの理由がなければ続編の発売がほぼ確定しているため「可能性高」としています。

「大乱闘スマッシュブラザーズ」新作「可能性・高」

任天堂が誇る看板ソフトの一つであり、新ハードが出るたびに毎回販売されています。

国内のみならず世界中で大人気の作品であり、販売しない理由はないと思います。

「大乱闘スマッシュブラザーズ」新作発売時期予想

「Nintendo Switch」向けに発売された「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」は、2018年12月7日に発売されてから7年近く経過しています。

正直いつ発売されてもおかしくない状態ですが、流石に2025年中の販売はペースを飛ばし過ぎな気がします。

よって販売時期はSwitch2が発売されてから1年以上経過した、2026年中と予想します。

「スプラトゥーン4」「可能性・高」

2022年に最新作スプラトゥーン3が発売されています。

こちらもスマブラなどと並んで任天堂の看板ソフトの一つであり、もっとも発売が待ち望まれている作品のひとつです。

これほどの人気作品をSwitch2で出さない理由はありませんので販売はほぼ確実と言えます。

「スプラトゥーン4」発売時期予想

前作のスプラトゥーン2は2017年に発売されており、5年後の2022年の9月に新作となるスプラトゥーン3が発売されています。

単純に発売間隔だけで考えると2027年中の販売が予想されます。

ポケットモンスター第10世代「可能性・高」

こちらも上記のソフトと同じく、任天堂の看板ソフトの一つであるポケモンシリーズ。

現在はいわゆる第9世代であるスカーレット・バイオレットが販売されています。

そして、ポケモンレベルの人気作品ならば次回作である第10世代が発売されるのは確実です。

「ポケットモンスター」第10世代発売時期予想

ポケモンシリーズの過去の販売歴を見てみると、世代の変わる新作は大体3〜4年周期で発売されています。

最新作の「スカーレット・バイオレット」は2022年に発売されており、これまでの傾向からするといつ出てもおかしくないように思えます。

ポケモンシリーズはここ近年、大小DLCや番外編・リメイクなども含めると毎年1本コンスタントに発売されています。

2022年には例外的に「S・V」と「LEGENDSアルセウス」の2本が発売されていますが

そして、前作「ソード・シールド」Switch発売から2年後に発売されています。

以上の要素と、2025年には「LEGENDS Z-A」が発売される事

これまで情報が出ていない事を考えると、ポケモン10世代の発売時期は早くて2026年か末〜2027年頃と予想します。

https://takeino-game.com/pokemon-bw/

「どうぶつの森」新作「可能性・高」

初代「どうぶつの森」「Nintendo 64」から発売されて以降、コンスタントに最新機種で販売されています。

Switchに比べてスペックが大幅に向上するSwitch2では、より多くの新要素も搭載できますし、発売の可能性は高いと思います。

「どうぶつの森」新作発売時期予想

最新作「あつまれどうぶつの森」は2020年に発売されておりすでに5年が経過しています。

このソフトもいつ発売されてもおかしくありませんが、上記のスマブラと同じように他のソフトの発売ペースによると思います。

そして、これまで情報が出ていない事も考えると2026年以降になると思います。

「ゼノブレイド4」「可能性・高」

2022年にSwitchから、ゼノブレイドシリーズ最新作「ゼノブレイド3」が発売されました。

ゼノブレイド開発陣は「ゼノブレイドシリーズを今後も続けていきたい」という意向を匂わしています。

また、現在モノリスソフトゼノブレイド開発陣が完全新作RPGを作成するためのスタッフを募集しています。

その新作がゼノブレイド4かはわかりませんが、モノリスソフトの完全新作が発売される事は確実です。

「ゼノブレイド4」発売時期予想

前作であるゼノブレイド2は2017年に発売されており、5年後の2022年に最新作ゼノブレイド3が発売されました。

現在開発中のソフトがゼノブレイド4だったとしても、過去の発売例から2027年頃の発売を予想します。

Switch2発売ソフト予想「可能性中」

Switch2に対応しているかは不明だが、ソフトの発売自体はほぼ確実でありスペック面も問題なく発売できそうなソフトを「可能性・中」としてまとめていきます。

「モンスターハンター」新作「可能性・中」

モンスターハンターシリーズは現在最新作モンスターハンターワイルズ」が販売されています。

今や世界的人気作品となった本シリーズ、当然ワイルズの次回作の発売もほぼ確定しています。

本シリーズは定期的に任天堂ハードから発売されています。

アイスボーンの次にライズが発売されたように次なる作品がSwitch2から発売される可能性は高いと思います。

「ドラクエ12選ばれし運命の炎」「可能性・中」

現在開発が進められているドラゴンクエストシリーズ最新作「ドラゴンクエスト12選ばれし運命の炎」も Switch2での発売が予想されます。

ドラクエ12については以下の記事で考察しています。

ドラゴンクエストシリーズに関しては、最新作の「ドラゴンクエスト11」が完全版としてSwitchから発売されています。

ドラクエ12の要求スペックはかなりのものになりそうです。

同じスクエアエニックスの「ファイナルファンタジー7リメイク」

フロムソフトウェアの「ELDEN RING」など、かなり高負荷のゲームもプレイできる事からスペック面の問題はなさそうです。

Switch2発売ソフト予想「可能性低」

ここからはSwitch2での発売が期待されているものの、要求スペックなどの問題で発売は難しそうなソフトをまとめてみます。

「原神」「可能性・低」

オープンワールドRPGゲーム原神、現在はスマートフォン、PC、PlayStation4・5などで遊ぶ事が出来ます。

実は2020年にNintendo Switch向けにも販売する事が発表されていました。

しかし、スペックなど?様々な理由から今日までSwitch版原神は発売されていません。

原神はかなり高負荷のゲームですがSwitch2ならば、グラフィックやFPSなどを下げればスペックの問題はなんとかなるかもしれません。

また、Switch版原神の公式サイトも現在まで存在しており、発売を諦めていない事がわかります。

しかし、肝心のSwitch2が中国本土での発売予定が未定である事など考えると、可能性自体はゼロではありませんが低い気がします。

「モンスターハンターワイルズ」「可能性・低」

2025年に発売されたモンスターハンターシリーズ最新作で、現在はPS5・XBOX・PCのみでプレイできます。

対応機種からもわかるようにかなりの高スペックを要求するゲームのため、Switch2での販売は難しいと思います。

グランドセフトオート6「可能性・低」

世界的人気作品であるGTA6は2026年5月26日に発売が予定されています。

2025年5月現在では、PlayStation5・XBOXにのみ対応しており、Switch2での発売は未定です。

個人的にはモンハンワイルズと同じくスペック面から発売は難しいような気がします。

番外編

モンスターハンターワールド

スペック面からワイルズは難しくても過去作のワールドなら十分対応可能だと思います。

しかし今更過去作のワールドを発売するのかは疑問ですが。

ドラゴンクエスト9リメイク

こちらに関してはSwitch2どうこうよりもそもそも発売されるのか?という話ではあります。

ドラゴンクエスト9リメイクは発売されるのか?については以下の記事で詳しく考察しています。

https://takeino-game.com/dq9re/

もし発売されるのであれば時期的にもSwitch2での発売が有力です。

まとめ

今回はNintendo Switch2で未発表ながらも、今後販売される可能性のあるゲームを3段階に分けまとめてみました。

挙げだすときりがありませんが他にも多くのゲームの発売が予想されます。

今回取り上げた以外にも「このソフトは?」などご意見がありましたら追記させていただきますので是非コメント欄にて教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました