2009年にNintendoDS向けに発売された名作RPG「ドラゴンクエストⅨ星空の守り人」。
シリーズ初のマルチプレイ対応、すれ違い通信や宝の地図など斬新な要素を取り入れ、大ヒットを記録しました。
- ドラクエ9のリメイクの可能性と発売時期予想
- 対応ハードはSwitch2?それともスマホ?
- すれ違い通信などの独自システムはどうなるのか?
ドラクエ9リメイクはある?最新情報とリメイクの可能性
2025年5月現在、「ドラゴンクエスト9」リメイク版に関する情報はありません。
しかし、以下の理由からリメイクの可能性は非常に高いと考えられます。
リメイクどころか発売から一度も触れられていないナンバリング作品は「ドラクエ9」のみとなっており、シリーズの流れから見ても、いつ発表されてもおかしくありません。
ドラクエ9リメイクの発売時期はいつ?
現在、次作であるドラクエ12の開発状況が注目を集めていますが、こちらは発売日すら発表されていません。
そのため、ドラクエ9がリメイクされるとしても、発表されるのは早くても2026年から2027年頃と予想されます。発売となると更に数年後の可能性も。
ドラクエ9リメイクの対応ハードはSwitch2が有力?
ドラクエ9はもともとDS向けに開発された作品であり、同じ任天堂ハードであるSwitch2での発売は現実的です。
スマホでのリメイク・移植の可能性も?
スマートフォン向けの移植やリメイクの可能性も考えられます。
特に以下のような要素が理由です。
ただし、スマホの場合、完全リメイクではなくこれまでのような「移植版」の可能性が高いと思います。
すれ違い通信・通信プレイはどうなる?リメイクでの再現方法を予想!
すれ違い通信の再現はスマホ連携で可能?
ドラクエ9の魅力の一つが「宝の地図」と「すれ違い通信」機能でした。
宝の地図とは:
すれ違い通信で他のプレイヤーと地図を交換し、強力なダンジョンやレアアイテムを入手する楽しみがありました。
しかし、Switch2はまだしも、従来の据え置き機でのすれ違い通信の再現は困難と言えます。
そこで注目されるのがスマートフォンとの連携です。
例として:
このようにすれば、現代風のすれ違い通信を再現できるかもしれません。
オンラインロビーでの宝の地図交換・協力プレイも?
すれ違い通信の代替手段として、「モンスターハンターシリーズ」のようなオンラインロビー機能も実装も考えられます。
ただし、これではオンライン専用作品である「ドラクエ10」と被ってしまうため、何らかの差別化が必要です。
まとめ
ドラクエ9リメイクに関するまとめ
現在はまだ正式な発表はありませんが、リメイクに向けた布石は十分に揃っていると言えます。
ファンとしては、公式発表を楽しみに待ちつつ、今後のドラクエ関連情報に注目しておきたいところです。
コメント