「ドラクエ、気になってるけどどれから始めればいいの?」
そんな初心者の方に向けて、シリーズ全作プレイ済みの筆者が「今から始めるならどれがベストか?」を本気で厳選しました。
ドラクエシリーズはどれから始めても楽しめる!
ドラゴンクエストは、ナンバリングごとに基本的にストーリーが独立しています。
一部には「ロト三部作」「天空シリーズ」などの繋がりがありますが、どれから始めても問題なく楽しめるのがドラクエの魅力です。
古い作品も現行機でプレイ可能? → 答えはYES!
ドラクエシリーズは、スマホ・Switch・PS5などでプレイできるリメイク版が多数存在します。
さらに今後、ドラクエ1・2のHD-2Dリメイクが2025年中に発売予定となっており、古い作品でも手軽に楽しめる環境が整ってきました。
【初心者向け】ドラクエおすすめ作品ランキング2025
初心者にとって重要なのは、
- 現在のハードでプレイできるか
- ストーリー・操作性がわかりやすいか
- ドラクエらしさを体験できるか
🥇1位:ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて S
シリーズの集大成。ドラクエの魅力をすべて詰め込んだような傑作。
物語の伏線回収や演出も秀逸で、最初に触れる1本として理想的です。個人的にもドラクエ史上最高傑作だと思っています。
以下の記事でドラクエ11をネタバレ無しで詳しく紹介しています!
- Switch/PS4/PS5/Steamなど幅広い対応
- 初心者向け難易度&親切なチュートリアル
- 感動のストーリーとBGM
🥈2位:ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
“泣けるドラクエ”として今も根強い人気を誇る名作。
モンスター仲間システム、三世代に渡るストーリー、花嫁選びなど語りどころ満載。
- リメイク版はスマホでプレイ可
- 親子の成長物語が感動的
- プレイヤーの選択が物語に影響
ドラゴンクエストV 天空の花嫁はここからチェック!
🥉3位:ドラゴンクエスト3 HD-2Dリメイク
ついに2024年11月、HD-2D版が発売!
ドラクエの原点にして頂点。美麗なドット絵と3Dを融合した最新リメイクです。
- Switch / PS5 / Xbox / Steamに対応
- 「自由な冒険」がドラクエの醍醐味と気づかされる一作
- 新職業やとくぎ要素で初心者も遊びやすい
4位:ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
3Dドラクエの代表作。王道でテンポのよい冒険が魅力。
- スマホや3DSでもプレイ可能
- 仲間たちの個性が光る
- 初心者にもわかりやすい展開
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君はここからチェック!
5位:ドラゴンクエスト6 幻の大地
夢と現実を行き来するストーリー。中級者向け要素も強めですが、やり込み要素豊富。
- 感動のラストはハンカチ必須!
🔄今後に注目!ドラクエ1・2もHD-2Dで復活予定
2025年には、ドラクエ1&2のHD-2Dリメイクが発売予定です。
ドラクエ3の成功を受けて、ロト三部作全体の再評価が進んでいます。
初心者にはおすすめしにくい作品一覧
作品名 | おすすめ度 | 理由 |
---|---|---|
ドラクエ1(旧版) | ★☆☆☆☆ | 古い作品のため、非常にシンプルでストーリー性が薄い |
ドラクエ2(旧版) | ★★☆☆☆ | 難易度が高く、マップが不親切 |
ドラクエ9 | ★★☆☆☆ | DS専用。現行機ではプレイ困難 |
ドラクエ10 | ★★☆☆☆ | オンライン専用で導入のハードルが高い |
※ただし、1・2のHD-2D版が出ればこの評価は変わる可能性ありです。
よくある質問(FAQ)
- Q. 初心者はどれから始めればいい?
- → ドラクエ11を最もおすすめします。
- Q. 古い作品も今プレイできる?
- → リメイクやHD-2D化により、殆どの作品がスマホやSwitchでプレイ可能です。
- Q. Switchで遊べる作品は?
- → ドラクエ11・3・1・2(ドット版)、そして今後は1・2のHD-2Dも登場予定です。
まとめ:2025年に始めるならこの順がおすすめ!
- ドラクエ11で王道を体験
- ドラクエ3(HD-2D)で冒険の原点を知る
- ドラクエ5で感動を味わう
- → 2025年後半以降:ドラクエ1・2のHD-2Dにも注目!
コメント